忍者ブログ
なんでもかんでも中途半端なcamo(カモ)が、30代半ばを目前にして技術の向上を伝えていく(予定)のブログ。
     
<< | 2024年05月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
Updated   
2024.05.19 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2014.01.26 (Sun)
勉強会のほとんどがアルコール摂取という勉強会に参加してきた。

今回のテーマはスケマティックビューを用いたチャンネルの組み方(柳村さん)とmodoにおけるプラグイン等の紹介(日比さん)。

柳村さんのスケマティックビューはまさに知りたいと思っていたところであり、前半はふんふんと鼻息ならして聞いていたが、後半になると一気にレベルがあがってマッタクついていけなくなったのであった。

でも、講義後にスケマティックビューの写真を撮らせてもらったので、酒が抜けたら復習してみる。

スケマティックビューを使って花火を作った英語の動画は見たことがあるけど、やはり丁寧に解説されると理解が違うのであった。

もっと勉強しよう。


懇親会ではアルコールに侵されながらも作ったスタンドライトのIKを含むリグの組み方を聞きまくったのだが、明快な答えはなかった。

つまり、それだけ難しいということなのだ。

日比さんが即答できないぐらい複雑な工程なのだ。

それを、なんとかして形にできたら割とすごいのではないか。

そう思って頑張って作るのである。

画像はマッタクないのである。
PR
Updated   
2014.01.24 (Fri)
寒い。霜焼けできた。

作ってる段階のものをアップしようとしてもついめんどくさくて忘れてしまう。

というわけでいきなり組み手立て後画像になります。




と言っても、こういう可変ものは組み立てを考えて原点を考察するべきだと思い知った。

とにかくアイテム移動でセンターが変なところにあるとやりづくらくてかなわない。


で、肝心の「可変」部分だけど、結局わからなかった。

調べうる限り調べた、というわけでは決して全然全くないけども、わかんないんスよ。

明日modoの大阪勉強会があるので質問したいとこだけど、こんな基本的なこと教えてくれる方がいるだろうか。

でも、柳村さんの内容はスケマティックビューを使ったなんたらかんたらなので、もしかしたらヒントはあるのかもしれない。

マリオのジャンプ台の組み方がわかればわかる気がする。

↓コレ

Updated   
2014.01.14 (Tue)
今月末はmodoの勉強会が大阪である。

聞く事一杯、でも聞くレベルが低過ぎて聞けるか不安。

とりあえず拡大縮小ツールの非表示をどうにかして復活させたいんだが・・・。


今年最初のモデリングは無印良品のスタンドライトにした。

人体やるんじゃなかったのかよ無機物かよという声が聞こえてきそうだけども・・・。


↓コレね



つづく
Updated   
2014.01.10 (Fri)
今更感がすごいけど・・・。

年末年始は相当のんびりしたけど義姪っ子ちゃんのせがみでひたすら毎日アイカツの絵を描いてた。

今年はmodoをもっともっと頑張るよ。

で、話は全然関係ないけど、仕事の関係でディスプレイスメントを使用してみた。


shadeではディスプレイスメントマップの使用は12からできるようになったのかな?

当然使用したことなかったんだけども、modoでもほぼ使ったことがなかった。

というのもディスプレイスメントってメモリの使用量が多いんだよね?

これがサクサク使えるとかなり作業がラクになると思うんだけど、それはもうちょっと先のことなのか。


ま、とにかく今回使うか使わないかまだアングルが決まってないのでわからないけど、フリーの素材を使用しただけでは荒すぎてレンダリング時間が恐ろしく長かったのでそれをフォトショップでトレースして素材を作った。

「あーだるー・・・」と思いながら作った割にはなかなかの効果。

Updated   
2013.12.22 (Sun)
今年ももう10日もないよ。

仕事もないよ(クレ


毎年仕事の年賀状は会社のロゴをちょっといじるだけの手抜きイラストだったが今年は重い腰を上げてmodoを覚えたので、その集大成(というほどでもないけど)としてmodoで作った。

それがこちらジャーン!




詳細はつづきから