忍者ブログ
なんでもかんでも中途半端なcamo(カモ)が、30代半ばを目前にして技術の向上を伝えていく(予定)のブログ。
     
<< | 2024年11月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
Updated   
2024.11.21 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2014.01.14 (Tue)
今月末はmodoの勉強会が大阪である。

聞く事一杯、でも聞くレベルが低過ぎて聞けるか不安。

とりあえず拡大縮小ツールの非表示をどうにかして復活させたいんだが・・・。


今年最初のモデリングは無印良品のスタンドライトにした。

人体やるんじゃなかったのかよ無機物かよという声が聞こえてきそうだけども・・・。


↓コレね



つづく
PR
Updated   
2014.01.10 (Fri)
今更感がすごいけど・・・。

年末年始は相当のんびりしたけど義姪っ子ちゃんのせがみでひたすら毎日アイカツの絵を描いてた。

今年はmodoをもっともっと頑張るよ。

で、話は全然関係ないけど、仕事の関係でディスプレイスメントを使用してみた。


shadeではディスプレイスメントマップの使用は12からできるようになったのかな?

当然使用したことなかったんだけども、modoでもほぼ使ったことがなかった。

というのもディスプレイスメントってメモリの使用量が多いんだよね?

これがサクサク使えるとかなり作業がラクになると思うんだけど、それはもうちょっと先のことなのか。


ま、とにかく今回使うか使わないかまだアングルが決まってないのでわからないけど、フリーの素材を使用しただけでは荒すぎてレンダリング時間が恐ろしく長かったのでそれをフォトショップでトレースして素材を作った。

「あーだるー・・・」と思いながら作った割にはなかなかの効果。

Updated   
2013.12.31 (Tue)
年を追うごとに一年が早くなってる。。。

今年もあっという間に大晦日だけど、今年はmodoを使い始め、勉強会にも参加したりして微量ながらスキルが上がった!(気がする

来年はもっと上達し仕事もたくさんこなせるようになるゾー。

すでに帰省して3Dから全く離れのんびりしとります。


皆様一年お疲れ様でした。

拙いブログですが、来年もよろしくお願いします。
Updated   
2013.12.22 (Sun)
今年ももう10日もないよ。

仕事もないよ(クレ


毎年仕事の年賀状は会社のロゴをちょっといじるだけの手抜きイラストだったが今年は重い腰を上げてmodoを覚えたので、その集大成(というほどでもないけど)としてmodoで作った。

それがこちらジャーン!




詳細はつづきから




Updated   
2013.12.19 (Thu)


なんというか、物作りはやはりやる気だわ。

もちろんmodoのいろんなことがわかってきたところもあるけど。


今回レンダリングサイズは2400*1200(300dpi)と、仕事サイズよりは小さいけど最近のものより倍のサイズにしてみた。

↑掲載画像は半分サイズにしてある。


GIのレンダリング設定はこんな感じ。



最近やっと室内のシーンは反射光のバウンスを3か4にするといいことに気づいた(今回は3)。

以前やった仕事、もう一回やり直したいわ。



ライトはHDRI、太陽光として無限遠1灯、天井からスポット灯(影なし)、新郎新婦席にスポット2灯、各テーブルの真上にスポット(8灯)、下がり天井の立ち上がり部分に発光の間接光、下がり天井面に十字の発光、会場手前の壁面に大きい発光面、新郎新婦席のテーブルに間接光として発光面、を設置してある。

アイテム数は1500を越えたけど(あくまでアイテム数)、シャンデリア、テーブル席そのほとんどがインスタンスとリプリケータで構成。

実態を持つメッシュの数だけで言えば45個だった(数えた)。


たまに表示で固まることがあったけど(強制再起)、レンダリング時間としては54分で想像してたよりずっと速い。

仕事サイズでも二時間かからないかもしれない。


ジオメトリでは、建物ではSDSは不使用。

テーブル席では基本SDS使用だけど、バラの花だけはSDSかけてない。

他に不使用の物はシャンデリアぐらいで他にはSDSを使用してるけど、1時間程度で終わるのなら そこまで気にしなくてよさそう。


一番の懸念事項だった、ガラス物体の多さだけどこれもあまり気にするほどの問題はなかった。

ちなみにガラスに関するレンダリング設定はいじってない(反射回数のことね)。


背景は、最初フォトショップで後からはめ込むつもりだったが、アルファがきれいじゃなかったので(もしかしてアルファチャンネルにも設定あるのかな)、HDRIを使用しながらカメラに不可視にし、代わりに作った画像をフロントプロジェクションで読み込み、fefractionにのみチェックをいれた。

これは、modoのチュートリアルの中のtips集にあったので利用してみた。


せっかくなので夜バージョンも作ってみよかな。

マテリアルなしの画像はこれ。

こうして見ると割とノイズが出てる。